前編ではオーガニックコットンの魅力についてお話ししましたね。今回は、100%オーガニックコットンがどのように作られ、私たちの手に届くのか、その工程をじっくりと紐解いていきましょう🌿 私たちが毎日身につける服、使うタオル… その素材が、どんな風に作られて、どんな想いが込められているのかを知ること、それは、日々の暮らしをより豊かに、そして心温まるものにしてくれると信じています。
目次
オーガニックコットン100%、その栽培から始まる物語
100%オーガニックコットンは、農薬や化学肥料を一切使わずに育てられた綿花から作られます。 🌱 土壌を健康に保つため、自然の恵みを最大限に活かした栽培方法が用いられます。 例えば、土壌の栄養分を保つための緑肥の活用や、害虫を自然に防ぐための工夫など… それは、綿花を育てるだけでなく、生産地の豊かな自然環境を守ることにも繋がるんです。
綿花から糸、そして布へ。丁寧な工程の深掘り
収穫された綿花は、丁寧に選別され、紡績工場へと運ばれます。 そこで、綿花はふわふわの綿から、丈夫な糸へと姿を変えます。 そして、糸は織機や編み機で、様々な生地へと織り上げられていきます。 一枚の布になるまでには、たくさんの人の手と、時間と、そして想いが込められているんですね。
綿花から糸への紡績プロセス
綿花を綺麗にほぐし、糸にする工程には、高度な技術と細やかな配慮が必要になります。機械だけでなく、熟練の技術を持つ職人の技が光る、繊細な作業です。
織布・編み工程
糸は、様々な織り方や編み方で、様々な風合いの布に変化します。 柔らかな肌触りの天竺、しっかりとした厚みのデニム… それぞれの製品に適した方法で、丁寧に仕上げられます。
認証と検査
オーガニックコットン製品には、厳しい基準をクリアした証である認証マークが付けられています。 これは、生産工程の透明性と、品質の保証を示す大切なものです。
100%オーガニックコットンを選ぶ、大切な理由
100%オーガニックコットンを選ぶことは、単に服を選ぶことではありません。 それは、地球環境への優しさ、生産者の方々への感謝、そして自分自身の健康への配慮を込めた、大切な選択です。 完璧を求める必要はありません。「できることから、少しずつ」始めていくことが大切です。 🌿 私たちが着る服、使うタオルを通して、地球と繋がる、そんな心地よさを感じてみませんか?
オーガニックコットン100%について、少し理解が深まりましたか? 私たちを取り巻く環境、そして未来について、少しだけゆっくりと考えてみる時間を持つことも、大切なことかもしれませんね。オーガニックコットン製品に興味を持った方は、こちらから。UNITO projectの他の記事もぜひご覧ください。100%オーガニックコットンの魅力をもっと深く知ることができますよ。
UNITO project
サステナぶらないサステナブル